言葉(ことば) - 語源由来辞典:
ことばの ごげんは、「こと」と「は」の ふくごうご である。
ふるく、げんごを あらわす ごは 「こと」が いっぱんてきで、「ことば」という ごは すくなかった。
「こと」には「事」と おなじいみが あり、「こと」は じじつにも なりうる おもいいみをお もつようになった。
そこから、「こと」には じじつを ともなわない くちさきだけの かるい いみを もたせようとし、「は」を くわえて 「ことば」になったと かんがえられる。
'via Blog this'
No comments:
Post a Comment